2023年7月13日
デザイン性
屋根の種類いろいろあります!
こんにちは!
注文住宅の相談窓口和歌山店の藤岡です。
住宅をつくるうえで欠かせない部分の一つに屋根が挙げられます。屋根にはさまざまな種類や、それぞれに特徴があることをご存知でしたか?
今回は代表的な屋根の種類を紹介をしていきます。
妻屋根(きりづまや切ね)
切妻屋根とは、2つの屋根面で構成された三角形の屋根のことを指します。
数ある屋根形状の中でも最もスタンダードな形で、名前は知らなくても屋根といえば切妻屋根を思い浮かべる方も多いかと思います。
和風、洋風どちらのタイプの家にもマッチするので、今でも非常に多くの物件に採用されています。
2つの屋根面で屋根が構成されているので、見る方向により見た目が異なります。
屋根が三角形に切り取られている面を「妻側」、屋根が降りていて屋根が四角形に見える面を「平側」と呼びます。
切妻屋根は、屋根の役割を果たす上で非常に合理的な形状となっています。
寄棟屋根(よせむねやね)
寄棟屋根とは、屋根の頂上部分から4方向に屋根面が降りている形状の屋根を指します。
真上から見ると長方形になっており、距離が長い面には台形、短い面には三角形の屋根が取り付けられています。
切妻屋根と並んで一般的な屋根形状で、日本だけでなく世界中の住宅で採用されています。
寄棟屋根の頂上部は、台形の屋根が合わさる部分が直線状です。
一方、頂上が直線状になっておらず、一点から4方向に屋根が下りているものは方形屋根と呼ばれます。
基本的に真上から見ると正方形になっており、寄棟屋根とは区別されています。
片流れ屋根(かたながれやね)
片流れ屋根とは、一方向にのみ傾斜がつけられているシンプルな形状の屋根を指します。
一枚の大きな板が、斜めについている感じの屋根のことです。
屋根の形状には様々な種類がありますが、今最も人気の形状といってもいいでしょう。
敷地の狭い住宅でも、片流れ屋根なら居住空間を確保しやすくなります。
一般的な三角形の屋根に比べ、デッドスペースを有効活用できるのです。
平家に多く使われています。
陸屋根(りくやね・ろくやね)
陸屋根(りくやね・ろくやね)とは、勾配のない平面状の屋根のことです。
「平屋根」「フラット屋根」とも呼ばれます。
スタイリッシュなデザインや陸屋根ならではのメリットが人気となり、近年はビルやマンションだけでなく戸建て住宅でも普及してきています。
そんな人気のある陸屋根ですが、木造住宅への施工には不向きです。
木造住宅は柱や壁を支えとして、上に勾配のある屋根を設置します。
陸屋根はフラットな形状なので、木造住宅の屋根部分への設置が難しいのです。
逆に、鉄筋コンクリートの住宅の場合、屋根部分に骨組みが施されているため、陸屋根の施工がしやすいです。
いかがですか?他にも種類はありますが、屋根の形でお家の感じはずいぶんと変わります。ご自分の好みの屋根から住宅会社を決めて行く事も一つの方法かと思います。
注文住宅の相談窓口和歌山店で理想のお家づくりを始めませんか?
常時相談会行っています。お日にち、お時間ご都合に合わせますのでご予約の上ご来店下さい!